
今日のお山は宝満山、ルートを決めない山歩きです。
3月2日(土)曇り
8時40分、昭和の森に到着。
山友さんのと似たのがあったので隣りに駐車。
「左にテープがあるよ~、どうするの~」
「好きにしていいよ~」
で、
左手に入っていきます。
テープに従って進んでいくと分岐です。
「どっちにいくの~」
頭巾山に行くと今日のお山「宝満山」から離れてしまうので、「だごしゃん道」へ
「鯉取りまーしゃん」は知っていますが、「だごしゃん」は知りません。
赤テープを見逃さないように進んでいきます。
今度は旧頭巾山との分岐が出ましたが、だごしゃん道は右です。
苔むす岩場を進んでいきます。
水平道分岐がでましたが、気にせず真っすぐ!
進んでいたら…
「大滝」の案内が出てきました。
これが大滝?
違うのでしょうね。
滝を横目に見ながら進んでいきます。
すると上の方に見えるのは…
これが大滝かな~
大滝を過ぎると急登
勾配が緩くなって少し進むと、11時02分、ようやく縦走路に出合いました。
縦走路に出た途端にすれ違う人がいっぱい! 「こんにちは~」の繰り返しです。
もう少し、ここを頑張って登れば
あとは気持ちの好い尾根道
仏頂山でお参り
最後の岩場を登ったら…
12時07分、宝満山にとうちゃこ~
ここでお昼です。
霞んだ景色を見ながら食べました^^
12時30分、お昼を食べたら即下山です。
途中、こんな景色を見て…
14時45分、駐車地に戻ってきました。
以下、今日のパチリです。
ホソバナコバイモ
サツマイナモリ
ネコノメソウ
ツクシ
ツクシショウジョウバカマ
葉っぱ1
葉っぱ2
葉っぱ3
葉っぱ4
葉っぱ5
鳥1
鳥2
鳥3
枝被りですがv(^_^v)♪
晴れ予報だったのに曇っていて、PM2.5の影響で見通しが悪くて、稜線は風が強くて寒くて、…
なんやかんやといろいろあったけど、無事に戻ってくることができました。
探し物は見つからなかったけど、
カワセミ(♂)も見ることができて、好い一日でしたヽ(^o^)丿